【介護職】長いブランクから復職するには?応募・志望動機・面談のコツ | 介護職の転職ガイド

【介護職】長いブランクから復職するには?応募・志望動機・面談のコツ

失敗しない転職活動のコツ

ブランクが長くても良い条件で介護職に復職するには?

結婚・出産や育児や家庭の事情などで現場を離れ、3年、5年、7年とブランクが長くなれば長くなるほど、ちゃんと復職できるか不安になりますよね。

働いていた当時のイメージや情報のままで、現在の施設や現場の様子が分からない、そのために不安は広がってしまうことはよくあります。

正社員ではなく、パートの面接でもなぜか不採用が続き、自信や希望を失ってしまうことも少なくありません。

育児が落ち着いてきたからといっても残業や夜勤ができる程の余裕はなさそうだ・・・。
家事もあるから、復職しても介護の仕事と両立できないのではと不安に感じる方も多いと思います。

介護職員初任者研修(旧:ヘルパー2級)は持っているけど、介護福祉士の資格とはとったけど、職業訓練で、リーダーや施設長をしていたけど、ケアマネージャーをしていたけど、いろいろな場合があると思います。

例えば、

ブランクがあっても正社員として採用されるかな?

自分の希望する条件(働く時間や日数)で復職できるかな?

年齢が上がってしまったけど、大丈夫かな?

復職して、新しい職場に馴染めるだろうか?

仕事についていけるかな?(体力的にも、介護技術的にも)

昔の介護の知識やスキルで、今のケアプランに対応できるかな?

ブラックな施設ではなく、しっかりとした施設を見つけられるかな?

途中で別の仕事をしていたけど、志望動機でなんと説明すればいいのかな?

このような不安はみんな同じように抱えているものです。

でも、安心してください!

フルタイムで正社員として再就職する場合もあれば、生活に合わせて働く時間を調整できるパートタイムや派遣という働き方を選ぶ場合もあります。

焦ることなく自分の働きたい条件を整理して就職活動をすれば、多くの場合ちゃんと復職できますよ。

 

だからこそ、気をつけていただきたいことがあります。

それは、施設によっては人手不足が解消できずに、未経験であってもブランクが長くてもどんどん採用して、新入職のフォローもほとんどないまま現場を任せている施設も中にはあるのです。
(サービス残業が多すぎる、忙しすぎる・・・・)

 

というのも、

人で不足で余裕のない施設が多いため、ブランクが合ったとしても経験者はとても優遇され、「これくらいはできるだろう、知っているだろう、大丈夫だろう」と仕事に慣れる余裕もないまま、あれもこれも任されてしまうことがあり、復職後の不満の原因の1つになっています。

 

逆に、未経験はもちろんブランクが長い新入職の介護職に手厚くフォローし、教育体制を整え職員の負担を減らす努力をしている施設もあります。

まだまだ少ないのが現状ですが、シフトの調整も時短勤務者や夜勤専従といった体制を整え負担が少なく、従業員の負担を軽減し、無理を強いることがない職場もあります。

まず、大切したい条件を整理しましょう!

焦って再就職をして後悔してしまう人で圧倒的に多いのが、自分が大切にしたい条件が曖昧なままということです。

自分が大切にしたいのは・・・・・・・

(1)家族との時間でしょうか?
(育児への理解、勤務時間、残業、夜勤NG、休日)

(2)お給料の高さでしょうか?
(月給や時給、ボーナスの有無)

(3)家からの距離でしょうか?

(4)施設の種類でしょうか?
(訪問介護、デイサービス、特養、グループホーム、病院やクリニックなど)

(5)職場の人間関係の良さでしょうか?
 (長くストレスが少なく働ける職場や施設)

お給料は多いほうが嬉しいに決まっていますが、例えば、託児所がある施設で働きたい、自分の希望する時間に近い条件で働きたいなど、希望の条件がありますよね?

全てを満たすことはできませんが、優先順位が高い条件を明確にして復職のための就職活動をすることがとっても大切なんです。

「どうせ私なんて、採用されないのでは?」という不安で焦って決めてしまい「聞いていた条件と違う」と不満をかかえ短期間でやめてしまったり、すぐに転職をする人もいるのが現実です。

入るよりも辞めるのが大変」と言われる介護業界ですから、しっかりと復職先の施設を選んでくださいね。

家事や育児と介護の仕事を両立するには?

復職するための準備は何をすればよいでしょうか?

復職のための就職活動の進め方
自分の条件を整理
 ↓
履歴書や職務経歴書の作成
 ↓
求人情報を集める
 ↓
履歴書の送付
 ↓
採用面接を受ける
 ↓
復職!

書類選考に落とされない応募書類「履歴書・職務経歴書」を作成し、面接の準備をして、志望理由とブランクの理由などをしっかりと答えれるように準備をしましょう。

就職活動を進めるにあたり、周りに相談できる方はいますか?

同じようにブランクがあって、実際に介護の職場に復帰した友人や知人が身近にいれば相談しやすいと思います。

何年も仕事を離れていると、介護の仕事に携わる友人も少なくなり、気軽に相談できる人はいないという人がほとんどです。

誰かに相談したり話すだけで気持ちを整理することができますし、ちょっとした会話の中からヒントが見つかったりします。

また、応募書類の誤字や脱字をチェックしてもらうと安心できますよね。
(書類選考で、字が汚い、誤字脱字が多いという理由で落とされることがあります。)

育児や介護と介護の仕事を両立する前に、育児や介護と再就職を両立しなくてはなりません。

専門家の力をかりて、良い条件で復職しよう

ハローワークや駅やコンビニ・スーパーなどにある求人情報誌にも、介護の求人情報を見つけることができます。

掲載情報の中には、ブラックな運営をしていて年中募集している施設もあります。

ブラックな施設に入ってしまい、低い給料と長時間労働で疲れ果ててしまって、家庭がボロボロになってしまっては元も子もありません。

逆に、復職したい気持ちはあるのに、書類や面接で落ちてしまってなかなか良い再就職先がみ付かなずにずるずると時間だけが経過してしまい、しまいにやる気が落ちてしまう恐れもあります。

そんな不安があると、

誰か相談に乗ってくれる人がいたら・・・・

再就職のアドバイスをしてくれる人がいたら・・・・

自分の条件にあう求人情報を簡単に集められたら・・・・

履歴書の書き方や面接のアドバイスが貰えたら・・・・

このような不安を抱えるあなたの力になってくれる専門家の力をかりて復職にむけて進んでみませんか?

おすすめなのは、介護専門の転職支援サービスです。

テレビCMなどで見かけるリクルートやマイナビなどは、一般企業への就職・転職支援を行っています。

その中で、介護を専門とした就職・転職支援サービスがあり、介護職を対象にした求人情報のみを集め、また業界に詳しい転職支援をサポートするエージェントやコンサルタントが、施設の生の情報を教えてくれたり、履歴書の書き方や面接のサポートをしてくれるんです。

おすすめの理由

1)現場の生の情報が聞ける

求人情報には載ってない、施設の雰囲気や施設長の人柄、実際の忙しさなどを教えてもらえます。

2)希望の条件にあう求人を紹介してもらえる

働くエリアはもちろん、給料、時間、休日、託児所の有無など希望の条件にあった求人情報を紹介してもらえます。

いいタイミングだと、Webサイトに掲載前に教えてくれることもあって採用される可能性が格段にあがりますよ。

3)非公開求人を紹介してもらえる

会員登録しないと見れない情報や、コンサルタントからしか紹介してもらえない求人情報を知ることができます。

優良な施設は、採用や人材教育にお金をかけている傾向がありますから、そのような良い施設を見つけるチャンスが広がります。

4)履歴書や面接対策をサポートしてもらえる

担当エージェントとの面談でアドバイスを貰えますし、電話やメール・LINEなどでも気軽に相談にのってもらえます。

ちょっとした疑問や不安にすぐに答えてもらえますし、何よりも応援してくれる人がいるというだけでこころ強いですよね!

5)条件の交渉をしてもらえる

給料や条件の交渉って苦手ではないですか?不採用になってしまうのが怖くて、しっかりと伝えられない人も多いと思います。

採用の条件交渉を代わりにやってもらえますから、自分の希望の条件で復職できる可能性がぐっと上がりますよ!

 

おすすめの介護専門の就職支援サイト

■専門のコンサルタントのサポートをうけて転職したいあなたにお薦め!

メドフィットの介護求人.com
【30秒のカンタン登録!求人紹介率は92%

介護職の求人なら「メドフィット 介護求人.com」

<特徴・メリット>
・あなた専任のエージェントが無料で転職をサポート
 →「履歴書の添削」「面接に同席」も

現場に足を運んだ生の情報を教えてもらえる
 →現場の生の情報をたくさん聞けてお得

最短3日のスピード転職
 →有資格者はもちろん、無資格やブランクがある方もOK 

登録後に電話での本人確認があります。

・登録後の転職活動の流れは、
 →担当エージェントからのヒアリング
 (悩み・希望や条件を伝えてくださいね)
 →案件の紹介
 →面接日時のセッティング(面接対策のフォロー)
 →担当者も同席で面接・施設見学
 →内定・入職(入職後も親身にサポート)

→メドフィットの介護求人.com」のサポートを受ける(無料)

メドフィットの公式サイトをチェック
【利用者の評判・口コミ】
(悪い評判)
・地方の求人はまだまだ少ない印象でした。
・担当とタイミングが合わず、相談したいタイミングでサポートを受けることができませんでした。

(良い評判)
・初めての転職でしたが担当の方が私の目線に合わせて相談に乗ってくれ、安心して転職を進めることができました。

面接も同行してくれて、条件や私の過去の状況などを面接で伝えてもらうことができ、自分一人の面接とは違って安心して受け答えすることができました。

・すこしブランクがあって心配でしたが、担当の方がとても熱心で、私の希望する条件の転職先を2日とたたずに用意してくれました。
実際に1週間で転職を決めることができて、とても満足です。

 

かいご畑介護専門のコーディネーターと資格取得が0円が魅力】 

 

<特徴・オススメのポイント>

介護専門のコーディネーターが丁寧に転職をサポート
 →専門知識豊富な担当が1体1であなたをサポート

キャリアアップはもちろん、未経験・無資格にも対応
 →豊富な求人情報の中から選べます。

スキルアップ・キャリアアップの資格が0円で受けられる
 →福祉教室「ほっと倶楽部」を運営しているからこその特典

→かいご畑の支援を受ける(無料)

スクリーンショット 2016-01-01 21.18.56
【利用者の評判・口コミ】
(悪い評判)
・資格取得支援などのサービスが充実していることはいいことだと思いますが、それらの制度の利用をしつこく勧められたことが逆に少しマイナスでした。

(良い評判)
・高卒で未経験だったのですが、キャリアコンサルタントに相談して派遣スタッフとして働きながら、資格の取得と正社員を目指すことにしました。
施設の人も応援してくれて一発合格し、派遣から正社員にもなれました。

・コンサルタントが転職で希望することを丁寧に掘り下げてくれました。欲張り過ぎな条件かなと思いましたが、無事就職に成功しました。家庭との両立を目指す人にもオススメです。

転職支援サービス・レビュー

転職するかどうかは置いておいて、社外の人に相談してみませんか?

良い人との出会い、ちょっとしたきっかけで人生が変わったり、心が軽くなることがあるのですから。

順位名前評価レビュー
%ef%bc%91%e4%bd%8dメドフィット介護士求人★★★★★最短3日、紹介スピードNo1!すべて無料
全国14,000件を超える豊富な求人情報を扱う介護職専門の転職支援サービス
良い条件で転職したいあなたにおすすめ
%ef%bc%92%e4%bd%8dかいご畑★★★★全国7,000の転職情報を、介護専門のコーディネーターがサポート。
「介護の資格」取得サポート、介護セミナー無料とキャリアップのサポートが充実
%ef%bc%93%e4%bd%8dマイナビ★★☆☆☆全国8,000件以上(PT・OT・STを含む)
安心のマイナビブランドだが、介護職員の転職に特化した別のサービスをおすすめしたい
 【20代】異業種への転職
1位女子カレッジ★★★★★20代女性専門の就職支援サービス
無料の就職実践講座で異業種への転職を全面サポート
2位ハタラクティブ★★★★20代に特化した、1,000件超の求人情報
未経験歓迎も多く、正社員を狙うあなたにおすすめ
 【30代】異業種への転職
1位パソナキャリア★★★★コンセプトは「正しい転職」
平日・土日問わず1人1.5〜2.0時間の面接であなたにあった転職をサポート
2位
Type女の転職
★★★☆☆女性に特化した転職支援サービス
首都圏求人が多く、地方の求人はまだまだ不足しているのがマイナスポイント

 

一人で悩まずに、専門家の力を借りて、良い意味でラクをして復職できるといいですね!

 

タイトルとURLをコピーしました